アイディのホームページへようこそ! アイディについて 採用情報 サイトマップ お問い合わせ Go to English version!
HOME 翻訳 通訳 イベント・会議 A & V 人材派遣・紹介 SCHOOL 通信教育

第35回 (2月上旬号)
『2009年版 通訳ガイド英語必勝攻略ゼミ』
(坂本治昭・著、同友館・刊) その③
by 柴田耕太郎
PDFデータ
1. 2008年4月上旬号
2. 2008年4月下旬号
3. 2008年5月上旬号
4. 2008年5月下旬号
5. 2008年6月上旬号
6. 2008年6月下旬号
7. 2008年7月上旬号
8. 2008年7月下旬号
9. 2008年9月上旬号
10. 2008年9月下旬号
11. 2008年10月上旬号
12. 2008年10月下旬号
13. 2008年11月上旬号
14. 2008年11月下旬号
15. 2008年12月上旬号
16. 2008年12月下旬号
17. 2009年1月上旬号
18. 2009年1月下旬号
19. 2009年2月上旬号
20. 2009年3月上下旬号
21. 2009年4月上旬号
22. 2009年4月下旬号
23. 2009年5月上旬号
24. 2009年5月下旬号
25. 2009年6月上旬号
26. 2009年6月下旬号
27. 2009年7月上旬号
28. 2009年7月下旬号
29. 2009年9月上旬号
30. 2009年9月下旬号
31. 2009年10月上旬号
32. 2009年10月下旬号
33. 2010年1月上旬号
34. 2010年1月下旬号
35. 2010年2月上旬号
バックナンバー
1. 2008年4月上旬号
2. 2008年4月下旬号
3. 2008年5月上旬号
4. 2008年5月下旬号
5. 2008年6月上旬号
6. 2008年6月下旬号
7. 2008年7月上旬号
8. 2008年7月下旬号
9. 2008年9月上旬号
10. 2008年9月下旬号
11. 2008年10月上旬号
12. 2008年10月下旬号
13. 2008年11月上旬号
14. 2008年11月下旬号
15. 2008年12月上旬号
16. 2008年12月下旬号
17. 2009年1月上旬号
18. 2009年1月下旬号
19. 2009年2月上旬号
20. 2009年3月上下旬号
21. 2009年4月上旬号
22. 2009年4月下旬号
23. 2009年5月上旬号
24. 2009年5月下旬号
25. 2009年6月上旬号
26. 2009年6月下旬号
27. 2009年7月上旬号
28. 2009年7月下旬号
29. 2009年9月上旬号
30. 2009年9月下旬号
31. 2009年10月上旬号
32. 2009年10月下旬号
33. 2010年1月上旬号
34. 2010年1月下旬号
前リシーズのデータ
PDFデータ
1. 2007年1月上旬号
2. 2007年1月下旬号
3. 2007年2月上旬号
4. 2007年2月下旬号
5. 2007年3月上旬号
6. 2007年3月下旬号
7. 2007年4月上旬号
8. 2007年4月下旬号
9. 2007年5月上旬号
10. 2007年5月下旬号
11. 2007年6月上旬号
12. 2007年6月下旬号
13. 2007年7月上旬号
14. 2007年7月下旬号
15. 2007年9月上旬号
16. 2007年9月下旬号
17. 2007年10月上旬号
18. 2007年10月下旬号
19. 2007年11月上旬号
20. 2007年11月下旬号
21. 2007年12月上旬号
22. 2007年12月下旬号
23. 2008年1月上旬号
24. 2008年1月下旬号
25. 2008年2月上旬号
バックナンバー
1. 2007年1月上旬号
2. 2007年1月下旬号
3. 2007年2月上旬号
4. 2007年2月下旬号
5. 2007年3月上旬号
6. 2007年3月下旬号
7. 2007年4月上旬号
8. 2007年4月下旬号
9. 2007年5月上旬号
10. 2007年5月下旬号
11. 2007年6月上旬号
12. 2007年6月下旬号
13. 2007年7月上旬号
14. 2007年7月下旬号
15. 2007年9月上旬号
16. 2007年9月下旬号
17. 2007年10月上旬号
18. 2007年10月下旬号
19. 2007年11月上旬号
20. 2007年11月下旬号
21. 2007年12月上旬号
22. 2007年12月下旬号
23. 2008年1月上旬号
24. 2008年1月下旬号
 著者の坂本さんとは面識があり、熱誠溢れる英語教育家として尊敬申し上げている。本書の中でも有難いことに、好意的に拙著を紹介してくれている。
 大学の授業に役立てようと本書に載っている「通訳案内業試験」を自分でやって解答と照らし合わせたところ、疑問に思う箇所がいくつかでてきた。
 より良い本にしていただきたく、あえて以下、翻訳の視点から検討してゆきます。
(問題)
p24
*通訳案内業試験(平成2)
(イ)
As financial systems developed, means of payment came into use that were different from those used to be. (1) (  ) example in the United States before the Civil War, the unit of account was 0.0483 of an ounce of gold, but most common means of payment was paper money issued by private banks. A dollar bill from a bank carried a promise that it could be redeemed for gold at any time. In the twentieth century, governments became more involved (2) (  ) the monetary system. In the United States, banks are not allowed to issue dollar bills; only the Federal Reserve has that power. Moreover, the unit of account (ロ) no (  ) has (  ) (  ) (  ) (  ) gold.
Instead, it is the governments dollar bill. Though dollar bill are wildly used as means of payment, other means of payment are even more important, such as checks and credit cards. Although there is no law in the United States that requires prices to be quoted in dollars, nobody would choose to quote prices in another unit, such as French francs. The public is familiar (3) (  ) dollar prices and reluctant to think (4) (  ) any other terms. (ハ)Even if you are good at doing arithmetic in your head, it is a lot more convenient to do all of your financial thinking.

問1 (1)〜(4)に最も適当な1語を入れなさい。
解答: (1)For (2)in  (3)with  (4)in
問2 下線(ロ)の空欄にそれぞれ1語を入れ、次の日本文の意味を表すような英文を完成しなさい。
「金(きん)とは、もはやなんの関係もない」
解答: longer  anything to do with
問3 下線部(イ)を日本語に直しなさい。
解答: 金融制度が発達するつれ、支払手段はこれまでの方法とは異なってきた。
問4 下線部(ハ)を日本語に直しなさい
解答: たとえ、あなたが暗算が得意だとしても、金銭的なことをするには、非常に便利なことである。
[私のコメント]
問1から3まではよいだろうが、問4はどうか。
この解答だと「何が」非常に便利なのか、わからない。

even は強調の副詞。
be good at は「…が得意である」。
do arithmetic in ones head は「暗算する」。
you は、一般人称。
it は、文中で問題になっていることを指す。ここでは「勘定の単位としてドルを使うこと」。
a lot は名詞の副詞的用法「とても」。
more は「ドルで計算することと、それ以外の単位で計算すること」を比べている。
convenient は「便利な」→「都合のいい」→「使いやすい」。
financial は「財務の」→「金融上の」。
to do は、itto do (it to 以下を指す)の形ではなく、to 不定詞の副詞的用法で「…するには」「…する点で」「…する上において」(目的)の意味。
例:
It is good to eat. (それは食用に適する)
thinking は「考え」→「意見」→「判断」。
解答を修正した訳:
たとえ、あなたが暗算が得意だとしても、金銭的なことの場合はドルのほうがずっと便利なのである。
直訳:
ある人が暗算が得意だとしても、自分の財務的思考のすべてをする上において、ドルで考えたほうがずっとはるかに便利なのである。
意訳:
たとえ暗算が得意だとしても、お金のことを考える場合、他の通貨よりドルでしたほうがはるかに分りやすいのである。
Copyright (C) 2006 ID Corporation. All Rights Reserved